梅雨明け宣言もあり、日ごとに厳しい猛暑になっている今日この頃
エアコン無しでは、生活できないですよね😭
そこで今回はエアコンについて、少しだけお話しさせていただきます。
まず、エアコンを長く使うためのポイントです。
・フィルター掃除は月1~2回を目安に行う
・断熱対策でエアコンの効率をサポート
・室温・湿度のバランスを保ち無駄な運転を防ぐ
・新モデルへの買い替え時期も検討する
これらの節約を意識しながら正しい使い方を実践することで、最適な運転と
機器の長持ちを両立できるそうです。


それから、電気代が急に高くなった時の確認ポイントと対策ですが…
先程の長く使うためのポイントと関連してきます。
確認ポイント
・フィルターの汚れ 汚れがたまると効率が落ち、無駄に電力を消費します。
・設定温度の見直し 冷房は28度を目安に。1度の違いで年間数千円の差が正じることも。
・部屋の断熱不足 ドアや窓からの隙間風、薄いカーテンの場合、外気の影響で多くの
電力を使います。
・経年劣化や機器の異常 古いエアコンは消費電力が上がるため、10年以上前のモデルの
場合は買い替えも検討しましょう。
対策としては
・フィルター掃除と定期メンテナンスの徹底
・断熱グッズの導入やカーテンの見直し
・プランや契約アンペアの見直し、最新省エネモデルの利用
が、大切らしいです💗
皆さんも以上のことに注意して、この極暑を少しでも快適に乗り越えていきましょう✨

